2023/8/10

少し前にHINDSのうち2人が脱退するとインスタで見て久しぶりに聴いたら懐かしかったけどその当時(2018年くらい)の自分とは何かが決定的に違った。徐々に変化したこともあるけど180度変わってしまったようなことが何かあるとしか思えない感じだった。その日の朝Twitter三宅唱の『エドワード・ヤンの恋愛時代』リマスター版の公開によせたコメントをみてそれがめちゃくちゃよかった。「不幸な時間も幸福な時間もとりかえしがつかない。」三宅唱の映画はあまり好きじゃなくて、他の嫌いな映画についてはそう思わないけど、三宅唱の作品にノレないことについては自分がすごい嫌なやつな気がするというか悪い意味で現代的ではないというかとにかく悲しい事実のひとつ。

『VIVANT』第3話途中までみた。第1話のアンチ・ヒーロー的な阿部寛のビジュアルはまちがいなくドル箱三部作のイーストウッドとか『野獣暁に死す』のモンゴメリー・フォードのマネだ。上のほうに西部劇好きのおじいさんがいる。でもこういう感想とか発見はすべて“考察”に回収されてくしこれも既に散々言われてるかもしれない。一度この思考になると他の楽しみを見落とす。“考察”は辻褄をあわせ、因果探しのただの作業だからこれが流行ってることは全然よくない。続きは気になるから観るかな。

春夏は観たい映画の特集が多くて嬉しい。ゴダール中期の作品は好きじゃないと思ってたけどこの前松竹で見たらよかった。『ゴダールの決別』本当によかった。箱庭と現実世界の境界線ぎりぎりですべてが行われている感じ。あらすじが意味をなさず、その意味のわからなさがゴダール的なのではなくてそれはもっと全体的なことで単純にあの湖の感じとか時間の流れとか滑稽さとかなんだろう。『カラビニエ』はとにかく虚しい。何十発もの銃声、戦争でなんでも手に入ると言って持ち帰った大量の絵葉書、これからなんでもできるとでも思っていそうな無邪気な若い男女のクローズアップ。

先週、場所が変わってからはじめてBunkamuraに行った。ビックカメラの上ということからも想像はしてたけど当然照明と売店だけではどうにもならずあのBunkamuraの感じはない。パンフレットやフライヤーが立てかけてある棚を眺めてたら視界がゆがんできてついに暑さにやられたかと思ったら棚の方がゆっくり回転してた。『マリア・ブラウンの結婚』すごくよかった!今後の指針にしたい!ファスビンダーの美的センスや描く題材はあざとさゼロで好き。ラストのカウントダウンがめっちゃかっこいい。数年おきに見返すべき人生映画。植物や窓越しのショット、ピントの合い方が完璧すぎてどうなってるのかわからない。花瓶に花と間違えてバッグを入れてひとりごとを呟くところとか、旦那が海外から帰ってきたときの慌てて着替える感じとかあの笑い方とか仕草行動すべて、マリアというひとりの人間への説得力がすごい。何かに逃げることなくまっすぐ描いてくれてありがとう。また観ます。